デジタルならではのAdobe Frescoで制作した絵のレイヤーデータを公開しています。左の列はレイヤー画像。右の列はレイヤーを重ねた画像です。画像をクリックすると拡大表示されます。
Layer01
Layer02
構図は使用した画像そのままです。下書きでは描いていますが、手前の漁船、電線、電柱は省略しました。写真を撮影した時間帯は夕方で正面がほぼ西だったので、見えている風景は山の陰だったのですが、山の緑に海の緑、緑が溢れる中で、海岸沿いから山の斜面に建ち並ぶ家々がまるで箱庭のようなイメージで捉えました。ほぼ緑色のイメージの中で、鞆の浦の観光シンボルである常夜灯は目立たせるようにしました。
Layer03
Layer02-03
レイヤー3はほぼ最後の段階で追加したレイヤーです。
海面に反射する常夜灯の明るい茶色を最下層のレイヤーに描きました。
明るい色を描き忘れても、後からレイヤーで色を追加できるのはありがたいです。
Layer04
Layer02-04
レイヤー4ではこの絵の要となる緑で山と海、家々を描きました。山の斜面に建ち並ぶ家々は薄い青色を基本にして描いています。ハイライト部分は消しゴムツールで描きました。漁船の白い船体部分は消しゴムツールで描きました。マスキング処理みたいな感じです。山はAdobe Frescoの水彩ブラシの滲みとぼかしツールで描いています。全体的に明るく柔らかい光が当たっているイメージにしました。
Layer05
Layer02-05
レイヤー5では、海面の波を描いています。レイヤー4で海面に漁船の船体の白い映り込みを消しゴムツールで描いて、その上のレイヤーで濃い色で波を描くとちょうど良い感じになりました。
Layer06
Layer02-06
レイヤー 6では、山の斜面に建つ家々や山の緑の調子を青系と茶系の色で調子をつけました。
全体的に柔らかい光があたっているようなイメージの中で、常夜灯の隣の建物について、唯一、影らしい影をつけました。
Layer07
Layer02-07
レイヤー 7では、山の斜面に建つ家々や山の緑の細部を描き込みました。
Layer08
Layer02-08
レイヤー 8では、山の斜面に建つ家々の影の部分や屋根、窓の輪郭等、さらに細かく描き込みました。常夜灯にも調子をつけ、隣の建物の壁と海に面する堤防の色を最も濃くしています。茶系の色を使用しました。
家々の輪郭はあまり主張されすぎないようにしています。
Layer09
Layer02-09
レイヤー 9では、レイヤー 8で茶系の色で調子をつけた上からさらにブルーグレーの色を乗せています。常夜灯やその隣の建物とその少し奥の建物まで、やや強調したいところをグンと濃くしています。常夜灯手前の漁船もこのブルーグレーの色で調子をつけています。
Layer10-1
Layer10-2
Layer02-10
レイヤー10では、家々のハイライト部分や電柱、漁船の白色部分、桟橋の影部分や桟橋にかかる小さな白い橋を描き込みました。
Layer11
Layer02-11
レイヤー11では、手前の笹を描きました。水彩ブラシで水量を少なくしても少しエッジがぼけるので、水彩ブラシは使用せず、ピクセルブラシの印象派ブラシであっさりと描きました。このあっさり具合が以外と難しかったです。
実際にはこの笹の向こうに漁船や電柱、電線が見えていたのですが、この絵には不要だと思って省略しました。